強度行動障害とは

知的障がい・精神障がいのある方で強度に行動障害を起こしてしまう方に対して、適切な支援や適切な支援計画の作成に関すること、ならびに障害福祉サービスに関する必要な知識と技能の習得を目的とします。

また、知的障がい者・精神障がい者の方を支援する障害者(児)支援事業所や放課後等デイサービス系の加算要件となる資格です。

 

当校での今年度の研修実施方法

コロナ禍によって対面研修の開催に多くの制限が生じております今、当校ではオンデマンド研修とZOOM研修を掛け合わせることによって研修を実現いたしました。

皆様の安全を守りながら学習し、スキルアップ、資格取得をして頂ければと思い今期はこういった方法で開催させて頂きますことよろしくお願いいたします。

 
 

カリキュラム

【基礎研修 12時間】

内容 

科目 

時間 

オンデマンド

強度行動障害がある者の基本的理解 

1.5時間 

強度行動障害に関する制度及び支援技術の基礎的な知識 

5時間 

ZOOM

基本的な情報収集と記録等の共有 

1時間 

行動障害がある者の固有のコミュニケーションの理解 

3時間 

行動障害の背景にある特性の理解 

1.5時間

 

受講対象者

 2018年の報酬改定の新設加算として強度行動障害支援加算が導入されました。

将来的に強度行動障害児の受け入れをご検討中の事業者様は、些細な点でも担当職員がご相談に応じますので是非お気軽にお問い合わせください

障害福祉サービスに従事していて、行動障害のある人に携わっている。あるいは携わる可能性がある方。

 

このような方が受講されています

・障がい福祉サービス事業所、障がい者(児)支援事業所にお勤めの方

・放課後等デイサービス、訪問介護事業所にお勤めの方

・自閉症や障がい分野に関心のある方や勤務を考えている方 

・知的障がい・精神障がいのある方の援助を考えている方

 

    強度行動障害支援者養成研修日程
 
 
 オンデマンド視聴期限ZOOM日程
第64回2022年11月10日までに視聴2022年11月11日(金)10:30~17:00
第65回2022年12月10日までに視聴2022年12月11日(日)10:30~17:00
第66回2023年 1月18日までに視聴2023年 1月19日(木)10:30~17:00
第67回2023年 2月 4日までに視聴2023年 2月 5日(日)10:30~17:00
第68回2023年 3月 3日までに視聴2023年 3月 4日(土)10:30~17:00
 
 ※オンデマンド視聴は期限内に視聴を済ませてZOOM研修にご参加いただけます。